人気ブログランキング | 話題のタグを見る
使える「デザインセミナー」
ujipub.exblog.jp
ブログトップ
ビジネスイメージを考える
「セルフイメージ」の作り方については、いろいろな参考文献を見かけますね。
以前、サイトのリニューアルに携わらせていただいた採用人事コンサルタントのactstageさんでは「ジョハリの窓」を例にあげて、学生の就職活動の面接について、他人からの評価の克服や自己開示の必要性について説いていらっしゃいました。

なかなか、参考になるなあと思って当時も読んでいましたが、
UJI PUBLICITYでも実は独自の視覚心理を意識した「色とレイアウトの方程式」を使って、企業イメージの可視化のお手伝いをさせていただいています。

以前にも書かせてもらいましたが、可視化の際に大きく影響するビジネスの要素は職種ではなく、最終的に売っているものの種類・・・と考えます。
ビジネスイメージを考える_e0103695_2334979.gif

ビジネスイメージを考える_e0103695_23342672.gif

一目瞭然、と言ってしまえばそれまでですが、
上の会社のイメージは、たぶん、デザイナーマンション販売やリフォーム、主に女性をターゲットにしていて、ズバリ顧客が求めているものは「新しいスタイル提案」「柔軟な対応(優しい若い営業マンがいるイメージ)」「都会的な暮らし」などではないでしょうか?
「軽い配色」+「動きのあるレイアウト」=「新しいスタイル提案」
何か新しい事がおこるもかも、親切にしてくれるかも・・・と言う期待が潜在意識にある人々にヒットするアプローチと言えるでしょう。

それに対して下の会社のは、たぶん一級建築士がいるかあるいはデザイナー住宅のコンサルティングかもしれません。この場合、顧客は同じ建設業に対してですがニーズの若干ベクトルが異なり、「確かな信頼」「高い技術」「決断力、指導力」などを求めている事が分かります。
「重い配色」+「しまったレイアウト」=「信頼と技術」
頼りたい、信頼して任せたい、プロしか分からない事を伝授してほしいというニーズには、かなり効き目が期待出来る方法です。

ビジネスイメージを考える_e0103695_0302457.gif

ビジネスイメージを考える_e0103695_0304526.gif

ビジネスイメージを考える_e0103695_031555.gif

風水やヨガのチャクラ(ヨガマットyogitosの説明ページ)にも様々な色についての意味づけがされていますが鮮やかなオレンジ色と白地の配色を見ると
確かに柔軟な対応やウィットに富んだ提案を期待してしまします。

同じレイアウトでブルーとグリーがありますが、皆さんにはどのように感じられるでしょうか?

「優しい対応」(癒し系/医院など)---パステルカラー/ソフトトーン
「柔軟な提案」(活気あふれるパートナー)---ビタミンカラーや鮮度のある配色
「確固たる決断」(コンサルティング/ファンドなど)---コントラストのある配色

前述の「重い配色」「軽い配色」に後述の「カラートーンから推測されるの対応イメージ法則」を組み合わせてみると、さらに自社サービスの価値を訴求しやすいと思います。
いかがでしょう?今まで、他社のサイトやサンプルデザインを元に「こんな感じに」とデザインをオーダーされていた方も多いと思いますが、ビジネスの戦略やビジョン、ターゲットといったものからさかのぼって自社を可視化してみませんか?


「このBLOG使える!」
ビジネスイメージを考える_e0103695_19215081.gif

と思ったらClickしてくださいね。


(使用例)
「確かな情報と市場ニーズを正確に捉えた、高い信頼のおけるパートナ−企業
というイメージが伝わるようなWEBと会社案内をデザインしてほしいんだよ」
by ujipublicity | 2007-02-24 23:48 | まずは名刺を作ろう