http://netafull.net/
以前、
デザインのパワーバランス:ブログデザインリニューアル勉強会[3]と言うエントリーで、「ハマっているかも・・・」と書き記したののも記憶に新しい人気ブログの
[N]ネタフルさんですが、7周年と7月をあわせてということで、すでにデザインのリニューアルを完了されていました。
http://netafull.net/about/000005.htm(プロフィールのページ)
確かにこうやって見比べてみると、以前のデザインは(シンプルで記事も読みやすく、洗練もされており、特に問題なし!と思っていたにもかかわらず)なんとなく旧時代風というか、ちょっとクールすぎるようにも思えるから不思議です。それくらい、新デザインがしっくりと馴染んでいるということでしょうね!
以前の記事を振り返ってみます。
------------------
今回も[N]netafull×[S]shikamakeブログデザイン勉強会のレポート。ついに、コンセプトをカタチにする、それを発表して、皆で講評しあうという日が来ました。
------------------
ここまでの道のりは、決してラクチンなものではなかった(うるさい講師に、あれはダメこれはおススメしないなどといわれ・・・)と思うのですが、結果としてみごとにご自身のアイデア、自作のイラストで納期もきっちり7月の1日にあわせて、ステキなリニューアルを無事に完了されたコグレマサトさんに心から敬意を表します。(エライわー、やっぱりキング!!)
ちなみに勉強会界隈身内で特に話題になっているのは、デザインのかわいさももちろんですが以前からヘッダー配置されている「AMNバナーの押したさ」具合。(もともと、ネタフルはバナーを踏みたくなるブログとしても有名!?)これは、さすがKINGの仕事といって過言ではないでしょう。
リリューアルをイメージチェンジに終わらすことなく、きちんと「スペックアップ」や「ユーザビリティの向上」に着地されているあたりはお見事としか言いようがありません。私自身、決して踏むまいと思っていた巨大なバナーをついつい何度もクリックしてしまいました(^^;)
とりあえず、お疲れさまとおめでとうございますを心からお伝えしたいと思います。
(なぜ、このデザインになったのか云々は、ネタフルさんの記事のまとめその他etcを愉しみにしつつ・・・・・。)
[N]netafull/新デザインにリニューアル!!
デザインのパワーバランス:ブログデザインリニューアル勉強会[3]
追記:
[N] ネタフル7年目突入&リニューアルによせて