お待たせしました!
第7回 デザインマーケティングカフェ「デバイスに依存しないデザインプランニング」は7月11日(木)開催です。ゲストはVJでメディア企画の
VJ_TAKUMAさん!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソーシャルメディアとスマートフォンが隆盛を極めるなか、グーグルグラス(Google Glass)やアップルウォッチ(Apple Watch)などの新しいデバイス「ウェアラブル・デバイス(wearable device)」が登場し、注目を浴びています。これらの登場で、既存メディアやマーケティングにはどのような変化が起きるのでしょうか。
今回のデザインマーケティングカフェでは、メディア企業でアプリやAR(拡張現実)等を絡めた多彩なクロスメディア企画を展開し、一方、プライベートでも、ソーシャルメディアを駆使したイベント企画を数多く手掛け、意欲的に活動をされているVJ_TAKUMA氏をお招きします。
「デバイスに依存しないデザインプランニングMulti-Device Planning × Multi-Resource Design」とは?変化の時代のメディアミックスプランニングやバズマーケティング、ソーシャルメディアの活用法などについてお話を伺います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2013年7月11日(木)19:10〜21:30 (開場19:00)
定員:60名
会場:インターナショナル・デザインリエゾンセンター
住所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
ゲスト:
VJ_TAKUMA氏
会費:事前申し込み ¥5,000(税込)当日券 ¥5,500(税込)
※懇親会費を含みます。飲み物(フリードリンク)+軽食つき
http://dmcafe.peatix.com/ ←事前チケット申し込みはこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第0部Party Time 19:10〜19:40
デザインマーケティングカフェとゲストの紹介
お酒やお食事を各自おとりになり、素敵な音楽とVJでお楽しみください。気になるゲストや参加者との名刺交換もこの時間帯に・・・・
第1部
デバイスに依存しないコンテンツとコンテキスト/企画とは
1)ソーシャルメディアの新活用法
セレンディピティを得るソーシャルメディア網の設置方法
2)メディアミックスプランニング×バズマーケティング
成功例と失敗例から学ぶCGM (Consumer Generated Media) の活用法
3)クリエイタープランニング
企画を着地させる為のクリエイター言語の翻訳方法とバッファの作り方
4)質疑応答
第2部
クロストーク/登壇者+参加者によるディスカッション
☆当日の参加も可能ですが、お席に限りがあります。「我こそは!」という方はぜひ事前にご登録ください。
第3部
これだけはおさえておきたい!マルチユースデザイン&伝わるロゴデザイン10分講座(約30分)
プレゼントじゃんけん大会(デザイン書、ビジネス書などがあたります)
※ロゴを「戦略」や「意味」として捉え、ブランドを拡張するための秘訣をコンパクトにお話しします!
即時解散+撤収(希望者は2次会場へ※要事前登録)
デザインマーケティングカフェでは、登壇者のご講義を聴くにとどまらず、知的向上心に満ちたさまざまな業界からのユニークな参加者との交流もぜひお楽しみください。
今回もこの斬新なコンテンツにふさわしい、都心の快適ゾーン「インターナショナルデザインリエゾンセンター」(六本木ミッドタウン/デザインハブ内)にて開催します。夏の気配を感じるドキドキするような熱い夜を、斬新なコンテンツで。参加費にビール、日本酒、ワイン、ソフトドリンク、軽食代が含まれます。ぜひ、お誘い合わせの上ふるってご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スペチャルゲスト紹介
VJ_TAKUMA氏
TVのクロスメディア企画担当。クラブVJ。ネット上の大学、非営利NPO法人”ツブヤ大学”発起人。クリエイターやジャーナリスト、企業の皆様とソーシャル勉強会をUSTREAMで開講中。
Twitter:@VJ_TAKUMA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デザインマーケティングカフェ主催
ウジトモコ(アートディレクター)
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒 ウジパブリシティー代表取締役多摩美術大学グラフィックデザイン科卒
デザインを視覚に訴える経営戦略として捉える「視覚マーケティング」の提唱者。ビジュアルディレクターとして数多くの企業の新規事業開発、事業転換期のデザイン戦略を立案。フルメディアに対応可能・視覚戦略を駆使した「マルチユースデザイン」を実践・提供している。
著書に『視覚マーケティングのススメ』『視覚マーケティング実践講座』『売れるデザインのしくみ』 『デザインセンスを身につける』
『伝わるロゴの基本』がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://dmcafe.peatix.com/ ←事前チケット(¥5,000)申し込みフォーム
(※当日券は¥5,500になります。)
【編集後記】
今回のイベントの2部と3部はノーツイート&ノーブログです。今後、どこかで公開される事もありません。資料の事後配布もありません。この機会をぜひお見逃しくなく!(すでに定員の半数のお申し込みを頂いております。)
梅雨明けの暑い夜を、デザインマーケティングカフェ@六本木でお会いしましょう!