深刻な人材不足で各所にご迷惑をおかけしておりました弊社(ウジパブリシティー)でございますが、地味に改善努力はずっと続けておりまして、その中でも特出すべき項目のひとつが「鹿児島のデザイナーさんとのコラボレーション」でして。
こちら、先日、完成した「きじおこわ」の題字は、鹿児島在住の書家でデザイナーの
松田貴志さんにお願いしたものなのですが

骨太でワイルドながら温かみを感じる(きじおこわのイメージがそんな感じだったので)題字を「納期と予算ありき」で探していたところ「かごしまデザインオーディション」なるものにお招きいただき、すばらしいプレゼンテーションをしていただいたのがきっかけでこちらご縁をいただきました。

松田さんのほかにもこちら
「かごしまデザインアワード」の審査員をさせていただくことがきかっけで、様々な得意ジャンルを持つ鹿児島のデザイナーさんとお知り合いになることができました。自分とは違う地域・土壌で、異なるフィールで活躍されている方の作品やお話を伺うのは大変に勉強になりますね。
ちなみに、昨年から着手していて、まだ完成していな新製品でも、鹿児島のデザイナーさんにお手伝いいただいているものがあります。新製品というのは難しいですね。なかなか簡単にできません・・・・が勉強になります!

【「かごしまデザインアワード」の出品のススメ】
ちなみに「コンペには参加しない」「デザイン賞には出品しない」が心情のウジパブリシティーですが、
「かごしまデザインアワード」については審査員としての協力以上に、大きく応援しています。
こちらのデザイン賞はいわゆるほかのデザイン賞が「権威付け」「認知度のための出費」に根ざしているのに対し、地元企業の発展、地域社会へのデザインによる問題解決を主目的としているからです。
今年の締め切りは、10月31日なんですが。腕に自身のあるデザイナーの皆さん、いまから作ればまだ、間に合いそうですよっ!!
(ちなみに、残念ながらウジパブリティの関係者は出品しても受賞ラインからは外れる可能性が高いのでご容赦くださいませ<(_ _)>)
賞 金 | 賞金総額100万円/最優秀賞50万円 ※最優秀賞は企業課題部門より選出されます。 |
---|
副 賞 | 鹿児島↔羽田 往復航空券(※特別協賛 ソラシド エア) |
---|
募集内容 | 課題テーマに沿ったデザイン企画 |
---|
提 出 物 | 応募用紙、デザイン企画書、デザイン案他 ※第1次選考通過者はプロトタイプの制作または企画書等のブラッシュアップ。 |
---|
応募方法 | 応募用紙をダウンロードし必要事項を記入の上、企画書等を添えてメールもしくは郵送にて応募 ※必ず応募規約を確認、了承の上応募ください。 |
---|
詳しくは、かごしまデザインアワードのホームページ
をご覧くださいね!
こちら、賞金総額はたかだか100万円ですが、お金をもらうというよりも、地方の優良企業に対して、広告代理店などを通さずにデザイナーが直接取引できるプレゼンテーションの機会投資と考えていただくとよろしいかと思います。
最近、デザイン賞そのものについて「出来レース」などと揶揄されることもあり残念なこともあった一方で、そうでない地道な努力、健全な事業としてのデザイン賞も各所に存在しているということもこの機会にぜひ多くの方に知っていただければ幸いです。
かごしまデザインアワードのホームページ
かごしまデザインアワードのフェイスブック
「きじおこわ」の題字作成 松田貴志さんのフェイスブック
【編集後記】
ちなみに、今年は桜島の噴火(?)の状況などで残念ながら中止となってしまったのですが、こちら関連の「かごしまデザインクリエイティブ総合講座」のカリキュラム開発や講師も担当してます。担当の
創企堂さんにはデザイン教育の重要性を深く理解していただき、今後もユニークな講師陣、最先端のデザインスクールカリキュラムなど取り入れていく挑戦を試み中ですので、ぜひこちらも合わせてご期待ください。
良いお天気ですね。皆様どうぞ良い日曜日を☆